top of page



大分
代表的な大分の水中遺跡
大分市別府湾岸瓜生島伝承地(沖の浜)など
TEAM OITA





安井翔
しんかい
スピカ(spica)
立花
こふみ
大分チーム
「テーマ」
大分県での水中遺跡調査報告


【大分チーム】別府集合🌸
昨年12月から試行錯誤中の海底調査の方法についてディスカッション。大分県近海の地形、潮流や別府湾の水深や地質の知識を共有し、別府湾の海底の映像を確認。我々の調査手法や水深30mを超えても鮮明な映像に長年、水中考古学の現場におられた石原先生も驚いていました(心のガッツポーズ!)。詳
大分海洋文化遺産プロジェクト
1 日前


【大分チーム】フィールドワークを実施。大分市、姫島などでビーチコーミングなど
フィールドワークを実施。大分市、姫島などでビーチコーミングを実施し、合計100点ほどの陶器破片や壺などを発見。教育委員会や各関係機関にホウレンソウ。2人で書籍やAIなども活用し5w1hについて研究。今後5人で共有し、チーム全員で研究していきたい。
大分海洋文化遺産プロジェクト
3月24日


【大分チーム】魚雷工場見学・水中カメラテスト・下郡桑苗遺跡出土資料調査と今後の計画について
魚雷工場見学・水中カメラテスト・下郡桑苗遺跡出土資料調査と今後の計画について
大分海洋文化遺産プロジェクト
2月25日


【大分チーム】Seasickness船酔いに備える
錨泊中の船は揺れる。大分チームのファシリテータが事前にアナウンスしており、旅のしおりにもお勧めの酔い止め薬が紹介されていたにもかかわらず、帆船「みらいへ」では船酔いで船上の講義を離脱した参加者が多数いたと聞いた。「はじめはなんともなかった」「夕食もおいしく食べたが急に船酔いした」
大分海洋文化遺産プロジェクト
2月4日

【大分チーム】瓜生島伝承・船形埴輪・戦史遺物の調査について 1月オンライン会議議事録
南蛮貿易石碑等や威徳寺の瓜生島伝承のある寺に行き、住職よりお話を聞いた。
古墳について調べ、福岡県チームメンバーと合同で情報交換、交流会ができないか模索中。文献や地元住民の聞き込み等の結果により、戦史遺物の調査対象地を、実際に船に乗り水中ソナーや水中カメラでフィールドワークを実施
大分海洋文化遺産プロジェクト
1月21日
bottom of page