top of page

【大分チーム】フィールドワークを実施。大分市、姫島などでビーチコーミングなど

更新日:3月28日




第7回オンライン会議


2025.3.20(木) 時間20:00〜21:00 


参加者:安井翔・立花・こふみ・しんかい


担任:石原先生 運営事務局:中田先生



 【議題】


①個々の1ヶ月の活動


②3月末の別府集合についてスケジュール、活動内容について


③9月30日日程や本作成について


④その他




①個々の1ヶ月の活動報告


しんかい:

山舩先生のセイコープロスペックス水中考古学フィールドスクール2025初島に参加。今後どう大分への研究に活かせるかを検討。


こふみ、安井:

フィールドワークを実施。大分市、姫島などでビーチコーミングを実施し、合計100点ほどの陶器破片や壺などを発見。教育委員会や各関係機関にホウレンソウ。2人で書籍やAIなども活用し5w1hについて研究。今後5人で共有し、チーム全員で研究していきたい。


立花:

リーフデ号について調べようとしている。


スピカ:

通信不調のため20時~21時までのオンライン会議に参加できず。





②3月末の別府集合についてスケジュール、活動内容について


全員集合での時間と場所や活動内容について決定しました。





③9月30日日程や本作成について


文字数やページ数、白黒かカラーかどうか、日程などを中田先生と話し合いました。   





④その他


海揚がり品の保存や、所有権などの法的観点、周知活動について先生方と話し合いました。



議事録担当:安井翔

Comments


〜あなたが見つけた水中遺跡の情報をお寄せください〜

サイト内コンテンツ
HOME
​ 
サイトトップページ
WHAT WE DO
  私たちが目指すこと
WHAT WE ARE
 プロジェクトメンバー紹介
OUR PROJECT
 プロジェクトの紹介
COLUMN
 プロジェクトメンバーのコラム
NEWS
 最新情報
CONTACT
 コンタクトはこちらから

プロジェクトメンバー専用

神戸大学海洋文化遺産プロジェクト

総合知手法創出チーム

ADDRESS

〒658-0022

兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1

神戸大学深江キャンパス 中田研究室

PHONE

電話番号
水中遺跡ハンドブック

EMAIL

メールアドレス

水中遺跡ハンドブッ
​PDF版を無料ダウンロード
プロジェクトメンバー
​木村准教授が携わっております

 

© 2024 by CKUH KOBE. All Rights Reserved. Privacypolicy.

bottom of page